こんなお悩み
ありませんか?

悩んでいる女性
チェックアイコン
なかなかリピートに繋がらず
失客の原因がわからない…
チェックアイコン
売り上げが伸びない…
チェックアイコン
「なぜヘアスタイリストをやっているのか」
目的や自信が持てない…

ヘアロジーなら
専門知識は一切必要ナシ!

お客様アンケートの実施から
分析・レポート作成までを
システム上で一気に完結できます。

merit1

活用すれば
お店の継続利用に繋がり、
リピート客をがっちり取得!

merit2

レポート結果は
セルフプランニングや
パフォーマンスの向上に役立ちます。

merit3

ヘアスタイリストとしての
やりがいを再確認でき、
自信につながります!

タイトル:Concept
ヘアロジーとは?
NPS(ネットプロモータースコア)アンケートを活用した
顧客ロイアルティを視覚的に
確認することができる新しいシステムです。

1

お客様が
アンケートを入力

concept1

2

アンケートシステムに
ログイン

concept2

3

アンケートの
分析結果をチェック!

concept3

ヘアロジーとは、"顧客ロイアルティ"を上げる
アンケートシステム・プログラムです。
「自分自身を知る」「相手を知る」をそして、
考えることを大切にしていただくために、
ヘアロジーはつくられています。
お客様のロイアルティ(信頼度や愛着度)をはかり、
あなたのお客様の傾向を知ることができます。

タイトル:What is NPS
NPSとは?
顧客ロイアルティを
定量的に測る新指標です。

NPS®を測るには、「あなたはこの企業(製品/サービス/ブランド)を
友人や同僚に薦める可能性は、どのくらいありますか?」という質問を行い、
0~10の11段階で評価してもらいます。
NPS®アンケートではこの非常にシンプルな聞き方でスコアを把握します。

NPSのグラフ

回答結果から「推奨者(9-10)」「中立者(7-8)」「批判者(0-6)」に
分類しNPSを算出します。

NPSの計算
詳細はこちら
タイトル:Services
サービス内容

お客様の「信頼度」や
「愛着度」を見える化し、
顧客ロイアルティを高めて
自分をブランド化し、
ファン作りを支援

使い方は超カンタン!
スマホでもパソコンでもご利用可能

ご利用のイメージ

ヘアロジーは「考える」ための材料を提供し、「自分を知り、あなたの強みや才能を明確にする」事ができます。
ひとそれぞれ様々なタイプがあることを知ることで、
あなたもお客様も一緒に働くスタッフも多様であり、
それぞれに強みがあることを知ることができます。

お客様のなかで、とくにロイアルティの高いお客様は、
あなたのどのような点を評価しているのか、ロイアルティの高いお客様の傾向を知ることで、あなたがどのような点で評価されているのか知ることができます。

ヘアロジーのプログラムを通してあなたを知りセルフブランディングすることで、さらにお客様のロイアルティをあげ、ファンづくりをするお手伝いをします。

あなたも、ヘアロジーを利用して「自分自身と向き合い」「考える時間」を取ることで、ヘアスタイリストとしてのセルフブランディングをしてみませんか。

タイトル:Fiatures
特徴

ヘアロジー3つのポイント

特徴1 特徴2 特徴3
タイトル:Leverage

ヘアロジーを活用すれば

活用1

自分の
強みが分かる

活用2

リピート率
向上につながる

活用3

売上が上がる

  • 美容師としてセルフブランディングしてサービス力を強化
  • 顧客満足度を上げ、お客様のリピート率を増やす
  • リピート率が向上し、売り上げの向上・安定に!

まずはお試し!

ヘアロジーのアンケートシステムを、

3か月間無料体験!

利用期間によっては、3か月間無料にならないケースもあります。

パソコンのイラスト
タイトル:Step
ステップ

かんたん3ステップで
すぐにアンケート開始!

step

新規会員登録(無料)

新規登録後、トライアルがスタートします。
まずは管理画面をご覧ください。

step

システム上でアンケート設定

管理画面で簡単に設定できます。

step

アンケートのURLやQRコードを周知

アンケートのURLやQRコードをお客様に共有して、ご活用ください。

タイトル:PPrice
ご利用料金
3ヶ月分の無料トライアル付き
月額5,000円(税別)

まずはお試し!

ヘアロジーのアンケートシステムを、

3か月間無料体験!

利用期間によっては、3か月間無料にならないケースもあります。

パソコンのイラスト
タイトル:Q&A
よくあるご質問

Q. クレジットカードは使えますか?

はい。ご利用になれます。

Q. いつどのように決済されますか?

毎月1日の8時にご登録いただいたクレジットカードにて決済手続きをさせていただきます。

Q. クレジットカード以外の決済方法はありますか?

申し訳ございません。
現在はクレジットカード以外の決済はご利用になれません。

Q. 月額会員の退会の方法を教えて下さい。

以下が退会申請の手順になります。
1.ホームページより「ログイン」画面を開き、ログインをする
2.「マイページ>退会手続き」画面を開く
3.「退会する」を選択
4.「退会しますか」と再度聞かれるので、「はい」を選択
退会申請を確認後、順次、退会処理をさせていただきます。

Q. クレジットカード登録の変更が分からないです。

以下がクレジットカード登録変更の手順になります。
1.ホームページより「ログイン」画面を開き、ログインをする
2.「マイページ>支払い情報登録」画面を開く
3.「カード情報を入力する」を選択
4.カード情報を記入の上、「PAY IDを登録」を選択

Q. 決済方法の変更の仕方が分からないです。

申し訳ございません。 現在、クレジットカード以外の決済はご利用になれません。
クレジットカード情報の変更に関しましては
「よくある質問」の「クレジットカード登録の変更がわからないです。」
をご参照ください。

Q. ログインのパスワードを忘れました。

以下がパスワード再発行の手順になります。
1.「ログイン」画面を開く
2.「パスワードをお忘れの方はこちら」を選択
3.登録済みのログインIDを入力
4.「再登録申請」を選択

Q. ログインできないです。

原因として以下の事が考えられます。
・トライアル登録が完了していない
 トライアルの始め方に関しましては、
 「よくある質問」の「トライアルの始め方が分からないです」をご参照ください。
・決済が出来ていない
 決済が出来ていない方は、クレジットカードを再度ご登録ください。
 また、クレジットカードの登録に関しましては、
 「よくある質問」の「クレジットカード登録の変更が分からないです」をご参照ください。

Q. トライアルの始め方が分からないです。

以下がトライアル開始の流れになります。
1.ホームページの「トライアルお申込み<トライアル会員登録(仮登録)」画面を開く
2.メールアドレスを記入の上で「送信」を選択する
3.メールアドレス宛にURLの
添付されたメッセージが届くので、
そのURLから「ご利用登録」画面を開く
4.「ご利用登録」画面の必要事項を記入し、「登録」を押下する
※仮パスワードはメッセージに添付されているものをご利用ください。
※ログインIDはご自身のメールアドレスになります。

Q. 会員登録の流れが分からないです。

3ヶ月間トライアル会員としてご利用ください。
トライアル終了後は有料会員としてご利用いただくという形になります。
また、トライアルの始め方に関しましては
「よくある質問」の「トライアルの始め方が分からない」
をご参照ください。

Q. アンケートの始め方が分からないです。

以下がアンケート開始から、アンケート結果の表示までの流れになります。
1.ホームページより「ログイン」画面を開き、ログインをする
2.「アンケート設定>アンケートQRコード」を開く
3.QRコードを読み込んでもらう
4.QRコードを読みこんだ端末にアンケートが表示される
5.アンケートに答える
6.「レポート」に結果が反映される

Q. アンケートはお客様にいつお願いすればよいですか?

仕上がりに関する内容も考慮していただくことを考えると、施術後やお会計後のタイミングをおすすめします。
QRコード画面をあらかじめ出しておいたり、スクリーンショットしておく、あるいは印刷しておくなどするとスムーズに対応できるかと思います。

Q. アンケートに答えていただくことが不安です。

本システムは、「つよみ」を伸ばすことに焦点をあており、アンケート結果は、高く評価していただいているお客様を基準に分析しています。

タイトル:Message
ご挨拶
ヘアロジー代表:山野

hairlogyのページにご来訪くださいましてありがとうございます。
株式会社モンテカンポ代表の山野雅史です。

突然ですがこのページをみていただいている美容師さんに質問です!

  • ご自身の美容師としてのつよみを知っていますか。
  • あなたとご近所のサロンのスタイリストさんとの明確な違いは何でしょうか。
  • お客様は2回目以降あなたにどんな事を求めてご来店くださっているのでしょうか。

ご自身の本来のつよみは何でしょう。
是非、身近なパートナーや周りのスタイリストそしてお客様に聞いてみてください。
もしかすると、ご自身が認識しているつよみとは少し違うつよみが出てくるかもしれません。

あなた自身が対応できるお客様の数には限りがあります。
どんなに多くのお客様に携わりたくても時間は限られており、対応できるお客様の数には限界があります。

あなたのお客様があなたのつよみを理解し、そのつよみに惹かれて来店いただけるお客様だったらどうでしょう。
あなたが意識するかしないかに関わらず、あなたらしさを発揮することがお客様にとっての最高の接客だったら。
現在のお客様があなたのどのようなところに共感しご来店頂けているかが分かったら。

hairlogyは、あなたのことを信頼しているお客様(ロイアルカスタマー)からのフィードバックから、自分自身の本来のつよみを分析しあなたのつよみの強化をサポートすることのできるアンケートプログラムです。

あなたは自分自身のつよみをとことん実践し、さらに強靭なものにするだけでお客様との末永い関係性を築くことができるのです。

また、今後hairlogyはアンケート機能だけではなく美容師さんにとって必要な機能が追加されることが計画されています。
その追加機能の開発には、あなた自身も関わることができます。

美容師のあなたにとって必要な情報は何ですか。

hairlogyでもっと楽しい美容師ライフを一緒につくっていきましょう!

株式会社モンテカンポ
代表取締役 山野雅史

タイトル:Tips
お役立ち情報
スリーセット理論

2023.6.2
スリーセット理論

スリーセット理論 今回は「人の印象は、3回会って決まる」という「スリーセット理論」について調べてみたいと思います。 スリーセット理論とは スリーセット理論は3つの接触で「印象が固定される」メカニズムが発生するとのことです。 1回目:第一印象を持ちます。 2回目(再確認):第一印象が正しかったかを判断することです。 第一印象が正しかった、あるいは大きなギャップにより最初の印象が変わることになります。 3回目(固定化):3回目も2回目と同じ印象を与えると、その印象は固定されることになります。 固定化した印象は、その後なかなか変わりにくくなり、印象をくつがえすには、よほどのギャップなどが必要になるとのことでした。 第一印象が大事 2回目や3回目で変えられるといえ、かなりのギャップが必要になります。いかに第一印象を良いものを持ってもらうかが大切とのことでした。 まとめ 今回は「スリーセット理論」について調べてみました。3回目までは大きなギャップが必要とはいえ、印象を変えられるとのことで、初対面の時に悪い印象を与えても挽回できると思いました。   参考資料 ・スリーセット理論 ・第一印象・第二印象・第三印象の違いとポイントを教えてください   ※関連記事 ・第一印象を良くする ・良いイメージを与える hairlogyはYoutubeチャンネルにて接客についての対談動画を上げています。 リンクはこちら↓ https://youtu.be/1Wweb-QTWII 【教育】教える難しさと教わる難しさ 粋lima 銀座店 武藤 彩【対談】   hairlogyはスタイリストのブランドをつくり、ファンづくりを応援するプログラムです。 ➡ https://hairlogy.jp
美容師とパーソナルカラーの資格

2023.5.19
美容師とパーソナルカラーの資格

美容師とパーソナルカラーの資格 今回は美容師が持っているとよいとされる「パーソナルカラーの資格」について調べてみたいと思います。 パーソナルカラーとは パーソナルカラーとは個々人の目や髪、肌の色が異なることによる「自分に似合う色」とのことでした。 代表的な色彩の資格 色彩の資格の代表的なものは次のようなものがありました。 ・「色彩技能パーソナルカラー検定」 ・「パーソナルカラリスト検定」 ・「カラーコーディネーター検定」 などがありました。 説得力が高まる 資格を取得していることにより、お客様に対して、説得力がある接客が出来るようになるとのことでした。 まとめ 今回は「パーソナルカラー」について調べてみました。カラー専門店も増えているようで「カット技術を要求されないため、ブランクがあってなかなか美容室に復帰できない」美容師でも働けるとのことでした。   参考資料 ・理美容師・ネイリスト・美容部員必見!カラー系資格と種類について ・パーソナルカラー検定はどれがいい?資格の種類から受験するメリットまで徹底解説   ※関連記事 ・美容師に役立つ資格 ・美容師が復帰するために必要な事とは? hairlogyはYoutubeチャンネルにて接客についての対談動画を上げています。 リンクはこちら↓ https://youtu.be/zTSmBK4mDLQ 【働き方】たくさんの経験を積む事のできる働き方 粋lima 銀座店 武藤 彩【対談】 hairlogyはスタイリストのブランドをつくり、ファンづくりを応援するプログラムです。 ➡ https://hairlogy.jp
美容師と離職

2023.5.12
美容師と離職

美容師と離職 今回は「美容師と離職」について調べてみたいと思います。 離職率 美容師は離職率が高いと言われており、3年目で約80%ということです。 離職の理由 「結婚」「出産」や「独立」のような人生の変化によるものや、「ミスマッチ」により、他の美容室への転職や他業種への転職など、色々なことが理由のようでした。 キャリアアップ・スキルアップをしたい 中堅スタイリストの動機として「独立してキャリアアップをしたい」というのが多いそうです。また「大型店から小型店への転職」や「通勤時間の長さ」ということも理由の一つになるようでした。 まとめ 今回は「美容師と離職」について調べてみました。しっかり考えて決断することが大切であると思いました。   参考資料 ・美容師必見「就職先の失敗しない選び方」を役職別・8つのチェック項目で解説 ・美容師の退職で多い理由とは? 退職を検討する際に知っておきたいこと   ※関連記事 ・ファンベースマーケティング ・2023年の店舗数 hairlogyはYoutubeチャンネルにて接客についての対談動画を上げています。 リンクはこちら↓ https://youtu.be/s3xmAmMSbLk 【接客】お客様の日々のプラスをつくる 粋lima 銀座店 武藤 彩【対談】 hairlogyはスタイリストのブランドをつくり、ファンづくりを応援するプログラムです。 ➡ https://hairlogy.jp
「クローズドクエスチョン」と「オープンクエスチョン」

2023.5.5
「クローズドクエスチョン」と「オープンクエスチョン」

「クローズドクエスチョン」と「オープンクエスチョン」 今回は「クローズドクエスチョン」と「オープンクエスチョン」について調べてみたいと思います。 2択と自由回答 質問には「クローズドクエスチョン」と「オープンクエスチョン」という分け方があります。うまく使い分けることがコツになります。 クローズドクエスチョンとは 「はい」と「いいえ」のように「2択」で回答できるようにする質問方法です。二者択一で回答しやすい質問方法です。相手との距離がまだ遠い場合に有効です。 しかし、デメリットとして「自由な回答が得られないこと」や「会話を広げにくい」ことがあります。 オープンクエスチョンとは 「昨日何食べましたか?」のように、自由な回答が得られる質問方法です。会話が広げやすいことや以外な回答を得られることがあります。 しかし、デメリットとして「信頼関係がないと答えてくれない」ことなどがあります。 まとめ 今回は「質問のコツ」について調べてみました。何よりお客様に不快な思いをさせないことが大切であることを考えると、どのくらいの信頼関係かを知ることが大切と思いました。   参考資料 ・サロンで働くスタッフの営業トークが一瞬で上手になる接客術 ・美容師さん必見!不快にさせないお客様との会話術 ※関連記事 ・質問力を磨く ・コールドリーディング hairlogyはYoutubeチャンネルにて接客についての対談動画を上げています。 リンクはこちら↓ https://youtu.be/nhAvtVX2lt0 【つよみ】安心感を与えるコミュニケーション arc ginza 本間 勇貴【対談】 hairlogyはスタイリストのブランドをつくり、ファンづくりを応援するプログラムです。 ➡ https://hairlogy.jp
ヘアロジーyoutubeチャンネルへ 美容師コミュニティサロンASuBiへ
タイトル:Contuct Us
お問い合わせ
タイトル:Company
会社概要
商号 株式会社 モンテカンポ montecampo Ltd.
設立 2012年3月8日
資本金 5,000,000円
役員 代表 山野 雅史
主な事業内容 ソフトウェア受託開発事業
ソフトウェア受託検証事業
ソフトウェア品質管理支援事業
コクリエイト事業
労働者派遣事業(派 13-306536)
事務所 [本店]
〒105ー0003
東京都 港区 2-13-6 ミタニビル3階
03-5510-8991(代表)
03-5510-8892(FAX)
新橋駅から徒歩7分
虎ノ門駅から徒歩5分
虎ノ門ヒルズ駅から徒歩5分
内幸町駅から徒歩5分