【教育】まなぶための工夫とは ソルエテラ 武藤真紗世【対談】

まなびを具体的に活かすには
ソルエテラ 武藤真紗世

青山にあるソルエテラの武藤さんに教育についてのお話を伺いました。

武藤さんの他の記事はこちら↓になります。

【接客】お客様は誰に褒められたいかを考える ソルエテラ 武藤真紗世【対談】

【働き方】美容師として働きやすい環境とは ソルエテラ 武藤真紗世【対談】

【つよみ】人のつよみを引き出す環境 ソルエテラ 武藤真紗世【対談】

現在、ソルエテラさんは5名のスタッフさんが在籍していますが
基本的には技術教育は社内では行っていないそうです。

 

他の記事でも紹介しましたが、

ソルエテラさんではお客様、スタッフさんそして地球環境のためにも
よりナチュラルなものを使いたいということで
ヘナや環境に優しい物を使用しています。

 

技術レッスン以外の教育として
ヘナについて、
自分たちを取り巻く環境のこと、
幸せサロン経営(会社のコンセプトと自分のコンセプト)
脳科学や心理学などをクラス単位で毎月皆さんで勉強しているとのことで
とても面白い取り組みだなと感じました。

 

技術勉強は自分のやりたいことを外部で学べる環境を提供している。

あくまでも自分のやりたい事、好きな事をやることが大切と武藤さんはいいます。

 

できるだけ難しくないようにスライドを使ったり、細かく質問をしてもらったり、

ならったことをすぐにお客様にアプトプットするように工夫しているそうです。

 

教育ではアウトプットが大切といいますが、その機会を具体的に作ったり
質問を細かいタイミングですることで記憶に止まらせる工夫などが

とても勉強になった今回の対談でした。

 

▼対談者のプロフィール▼

■名前
武藤真紗世(ムトウマサヨ)

 

■経歴
絵画の学校に通うために上京。
学校に通いながらエステとメイクの仕事に従事し、
次第にメイクの仕事を本業に。
改めて美容師になるべく岐阜に戻り、
美容専門学校卒業後、実家の美容室に就職。
フランス、ロンドンをはじめ技術を専門的に学ぶ中でインドのヘナに出会う
ヘナをより広く伝えるために2018年青山に出店
現在に至る。

 

■美容師としての想い
美容はケミカルにまみれた世界です。
でもそれも現代の英知でもあります。
だからただケミカルはよくないよ~ってことではなく、それを知って、使うことができる美容師さんがたくさん増えること。そして本質的なご提案がお客様にできるようななる。自分の美も健康も、お客様の美も健康も、それはスタッフ、家族、友だち、地球の未来も、と思っています。

 

ホームページリンク
SNSリンク