【教育】成長するきっかけを見つける方法 ヘアサロンONOバルビエ 宮内良【対談】

わからない人に教えるコツとは
ヘアサロンONOバルビエ 宮内良

ヘアサロンONOバルビエの店長
理容師の宮内さんに教育についてお話を伺いました。

宮内さんの他の記事はこちら↓になります。

【接客】心を込めた接客 ヘアサロンONOバルビエ 宮内良【対談】

【働き方】フレキシブルに働ける環境 ヘアサロンONOバルビエ 宮内良【対談】

【つよみ】タイムマネジメントと誠意ある対応 ヘアサロンONOバルビエ 宮内良【対談】

宮内さんが教育で気をつけていることは「丁寧に」というところ。

練習だから、ウィッグ(練習用人形)だからといって

雑に扱わないことが大切。

練習の時の姿勢は本番でも出てしまうからこそだそう。

また、宮内さんは同期の中でも、習得が遅かった方だったからこそ、

できない人の理由がなんとなくわかるので、

工程をこまかく教えるようにしている。

 

職業訓練指導員の試験でも、

細かく工程を分けるような考え方も身についたので、

わからない後輩にも同じように作業を分解して教えられるようにできているそうです。

怒鳴ったり、感情的にならないように!

感情的になったスタッフさんにはまずは丁寧に聴いて

自分自身は影響を受けて感情的になってしまわないように心がけているそう。

 

教育に一番大切なのは、できるようになるきっかけをどのように見つけられるかが大切。
後輩に丁寧に寄り添っている宮内さんの姿が想像できた今回の対談でした。

▼対談者のプロフィール▼

■名前
宮内良(みやうちりょう)

 

■職務経歴
2009年3月:埼玉県理容美容専門学校卒業
2009年4月:新卒入社(専門学校卒業後)
2010年4月〜9月:大阪研修
2010年12月:スタイリストデビュー
2014年6月:役職「Cap」就任(役付きとして昇進)
2015年2月:職業訓練指導員免許取得
2015年6月:店長代理に就任
2017年6月:店長に就任
2019年6月:海外研修(ドーハ、ロンドン、ミラノ)に参加
2021年6月:店舗移転に伴う開店業務に従事(計画〜立ち上げ)
2022年〜2024年:最優秀店舗賞を3年連続で受賞
2025年現在:店舗拡大に向けて尽力中

 

■理容師としての思い
理容という文化が持つ本質的な魅力を、空間づくりを通じてより多くの方に届けたいと考えています。落ち着きのある居心地のよい空間演出や丁寧な接客により、お客様にとっての「特別な時間、心から安らげる時間」を提供し、理容の価値を再認識していただけるようなサービスを常に意識しています。単なる技術提供にとどまらず、五感で満足いただけるような店舗づくりに力を入れ、理容の良さを広く発信していきたいと考えております。